フィアット パンダ 板金塗装修理事例
フィアット パンダの板金塗装 修理事例をご紹介します。
ご自分でぶつけてしまった記憶が無い傷とへこみをフィアット パンダの右後方部分に発見し、どこかで当て逃げされてしまったのではないかとの事でした。
当て逃げ被害の修理を車両保険を使って直そうとすると、翌年からの保険等級が3等級下がってしまい保険料が値上がりになってしまいますので、保険料の値上がりや免責金の事を考慮し、今回は自費での修理をする事になりました。
右クォーターパネルのへこみを板金修理し、その後、板金修理部分に残る僅かな凹凸にパテを付けて綺麗に成形します。
車体から取り外したリアバンパーの傷はサンダーで平らに削り落とし、それぞれにプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がフィアット パンダの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
今回は自費修理とは言え、お車はまだ新しいので仕上がりのクォリティも求めたいとのご要望だったので、修理費用と仕上がりのクオリティのバランスの取れた作業方法をご提案させていただき、ひと繋がりのロッカーパネルまでは塗装せずにクォーターアーチ部分の細いところで上手く塗る分ける事で、仕上がりに影響無く塗装範囲を狭める事ができ費用を抑えられ、逆にクォーターガラスやテールランプは、マスキングの形跡が残る可能性を無くす為、費用は掛かりますがきちんと取り外して作業し仕上がりのクォリティを保ちました。
リアバンパーも塗装しやすい高さの台にセットし、熟練の塗装職人が部分塗装の方法で塗装しました。
クォーターパネルと同様にバンパーモール上下の細い部分を利用し塗り分ける事で、仕上がりのクォリティを保ちつつ塗装範囲を狭めて費用を抑える事ができました。
塗装作業完了後、取り外していた部品を全て元通りに組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてフィアット パンダの板金塗装 修理は完了です。
このたびはインターパシフィックにフィアット パンダの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったフィアット パンダを大切にお乗りください。
修理金額 139,920円 (作業工賃 139,920円)
自費で修理