ホンダ オデッセイ 板金塗装修理事例
■損傷状況
ホンダ オデッセイの板金塗装 修理事例をご紹介致します。
段差に左下側をぶつけてしまいました。左のサイドステップカバーが酷く破損し、リアドアの下側も変形しています。
樹脂製のサイドステップカバーを取り外してみると内側のロッカーパネルにもダメージがありました。
■修理方針
お客様は今回自費でご修理ををされるとのことで、綺麗に、でもなるべく費用を抑えて直してほしいと要望されました。
樹脂製のサイドステップカバーは交換が必要です。この部品は色付きで供給されます。
ドアとロッカーパネルは板金で修理することにしました。
修理費用を出来るだけ抑えるため、塗装範囲も最低限に留め、モール等の部品の交換もしなくて済むような修理を行います。
■修理内容
ロッカーパネルを引き出し板金で修理します。凹んだ部位にワッシャーを溶接し、ワッシャーの穴に棒を通し、スライディングハンマーという工具を用いてパネルを引き出します。
一度や二度で引き出せるわけではなく、少しずつ慎重に、ワッシャーを溶接し直したりして引き作業を繰り返し、極力元通りの面に近づけます。
板金での面出しが終わると、パテを付け研いで仕上げます。
ドアは今回のダメージにより、底の部分に穴が空いてしまいました。
先ずはこの穴を修理しなくてはなりません。ミグ溶接機を使って穴を溶接して埋める作業を行います。
次に曲がりやヘコミを板金し、パテで仕上げます。
板金が終わるとサフェーサーを塗装します。
塗装は必要最低限の面積で済ませます。
塗装の区切り目はボカシ塗装という手法を用います。
トップコートのクリア塗料を溶剤で薄めて徐々に塗膜を薄くして、どこで塗装を区切ったか判らなくすることができます。
ドアはメッキモールの下の部分だけの塗装で済ませます。
■修理結果
ホンダ オデッセイは何も無かったかのように元通り綺麗になりました。
修理費用もお客様のご予算内で済ませることができました。
修理金額 99,645円 (部品代 19,425円 / 作業工賃 80,220円)
自費で修理
プレゼント:ENEOSプリカ 4,500円分