HOME 修理事例 保有設備 車検 お問い合わせ 会社概要 地図

保有設備

塗装ブース Blowtherm

塗装ブース Blowtherm

メーカーはメルセデス・ベンツ社に採用実績が有るイタリア製のブローサムの最上級モデル。
プッシュプル型スプレーブースは塗装の仕上がりに悪影響する外部からのチリやホコリを完全シャットアウトします。塗装作業中もゴミが出ない防塵服(スプレースーツ)を着用し細心の注意を心がけています。塗装条件によって乾燥温度、乾燥時間をフレキシブルに調整できる為、低音乾燥から高温乾燥と使い分け、新車同様の光沢や塗装肌を再現。塗装する素材や状況にあった完璧な塗装乾燥を実現します。

サンディングブース Blowtherm

サンディングブース Blowtherm

板金・塗装のサンディング作業専用のスペース。専用の開閉式カーテンにより外部と隔離でき、塗装ブース同様フレキシブルのプッシュプル式で上から下に空気が圧送され作業中に出る粉塵を舞い上がらせる事も無く周りの環境にも配慮しています。天井には明るい照明も付いているので作業効率もアップします。また、磨き作業においても重宝します。

フレーム修正機 CELETTE セベンベンチ

フレーム修正機 CELETTE セベンベンチ

セレット社製のジグベンチ式フレーム修正機は専用治具を取りつける事によりボディー各部の狂いが一目瞭然で正確に測定できるシステムで作業時間も短縮できます。小さな修正から大きな修正まで強力なポートタワーが確実に引き出します。フレーム修正はミリ単位で精密に測定できるほか、強度の確保も視野に入れながらの作業が実現できます。

塗料 DUPONT DUPONT-Centari

塗料 DUPONT DUPONT-Centari

グローバルNo1の自動車補修塗料メーカーのデュポンを採用。世界規模第3位の科学テクノロジー会社が作ったデュポン特許のハイパーキュアクリアーはナノテクノロジーが採用された高品質クリアーでありながら短い乾燥時間ですぐ磨き作業に移る事が出来る為、作業時間の短縮、エネルギーコスト削減とエコな一面とお客様の満足度(光沢、塗装肌、耐久性)との双方のメリットがあります。また、ベースコートも超高密度顔料の為、“染まり”がよくクリアーと同様にCO2排出抑制に大きく貢献できます。当社としてもエコロジーな社会貢献に力を注いでおります。

カーボン赤外線乾燥機

カーボン赤外線乾燥機

カーボン・中波赤外線乾燥機は下地のパテやプライマーサフェーサーを短時間で確実に乾燥、硬化させます。数秒で最高温度に到達し高温で乾燥する為、硬化不良によるトラブルを防止します。
修理範囲により各乾燥機を使い分けて作業効率もアップします。クリーンな放射加熱で人体にも環境にも無害なヒーターです。

ミグ溶接機 MEMUKO DAIDEN MIG 195

ミグ溶接機 MEMUKO DAIDEN MIG 195

強度を必要とする部分の溶接に威力を発揮するのが半自動MIG溶接機。溶接する際、ワイヤーと同時に炭酸ガスが出る為、溶接部の酸化が無く高品質で確実な溶接が可能です。また、電流、ガス、ワイヤーの調整が出来るので薄版から厚版まで溶接が可能です。マフラーの簡易加工やガルウィングの土台を溶接する際にも欠かせません。

TIG溶接機 DAIHEN ELECTOLON300P

TIG溶接機 DAIHEN ELECTOLON300P

溶接箇所の仕上がりがとても綺麗なのがTIG溶接機。MIGより熱負荷量が小さく最小限のスペースで溶接が可能。溶接箇所がそのまま仕上がりとして見えるワンオフマフラー製作や、メッキバンパーの修理で溶接目がそのままクローム加工となる部分や、アルミボディーの切り継ぎ目などMIG溶接機より精密さが要求される場所に使用します。

スタッド溶接機 YASHIMA スタッドマチックⅢ

スタッド溶接機 YASHIMA スタッドマチックⅢ

板金作業でボディのへこみを引き出す作業で活躍するのがスタット溶接機です。裏から叩けない場所やへこんでしまったラインを簡単に引き出す為に使用します。専用のスライドハンマー付ヘッドに変えれば溶接&引き出しが同時に出来、作業効率もアップします。そのほかに伸びてしまった鉄板部分“しぼる”時にも使います。強力かつ焼けの少ない高性能スタッド溶接機は連続作業でも力を発揮します。

溶接機 MECO MECO TORCH

溶接機 MECO MECO TORCH

熟練工の板金作業には絶対に欠かせない酸素&アセチレン溶接機。パネルの溶接、加工、切り継ぎ、切断、しぼり、と使い方は様々です。MIG溶接機が使えないアルミパネルの板金や溶接、
その他に整備作業でも使用する事もあります。火口は切断トーチ、溶接トーチ、と大きく分けて2種類あり溶接トーチはアクセサリー加工が出来るほど小さな物から大きなサイズの物まで用途に分けて使い分けます。

プラズマカッター HITACHI PLP80

プラズマカッター HITACHI PLP80

その名の通りプラズマで金属を切断する事が出来る工具。まるでハサミで紙を切っているかの様に鉄板をいとも容易く切断する事が出来ます。切り口も酸素やガス切断に比べとても綺麗です。
また、調整ができる為、薄板から厚板、さらに複雑なパネルカットも自由自在に出来ます。当社では一般の板金塗装にとどまらず、パーツの製作や加工作業も多い為、作業時間がとても短縮でき効率もアップし、威力を発揮します。

サンドブラスト SNAP-ON サンドブラスター

サンドブラスト SNAP-ON サンドブラスター

サビ落としやペイントの剥離作業に絶大な威力を発揮するのがサンドブラスターです。圧縮空気でビーズを吹き付ける為素材を傷つける事無く、素早く確実に下地処理が出来ます。旧車のレストア作業を始め、ホイールやキャリパーなど形が複雑な物の加工には必要不可欠です。ブラスター加工を施す事によりペイントの密着性がとてもよく、また仕上がりにも影響します。ビーズを変える事でプラスチックから非鉄金属まで用途は様々です。

リフト Bishamon

リフト Bishamon

ビシャモンの3トン門型ワイド2柱リフトを2基導入。エアロ付のローダウンで他社ではリフト作業を断られる程最低地上高の低いお車から、ハマーH2などのフルサイズSUVのリフトアップ車まで幅広く対応。また、リフトの下に設置してあるダストバキューム装置により下廻りのペイント作業も可能です。排気ガスを含め粉塵も装置を通して屋外に排出する為、クリーンな環境を維持します。

車両診断システム G.M TECH-2

車両診断システム G.M TECH-2

ディーラーでも使用されているGM専用テスターです。車輌診断の項目はパワートレイン、ボディー、シャーシ、と車輌全ての情報にアクセスしデータチェックをしながら故障診断が出来ますのでお客様のお車の状態を完全に把握できます。また、過去の不調時のデータの収集や記録、チェックランプのリセット、各電子制御パーツの作動チェック、既存モジュールのリプログラムや設定変更なども行えます。

車両積載車

車両積載車

お客様の大切なお車を安全にお運びするための積載車を完備しております。車高の低いお車、エアロ装着車にも対応しております。急なトラブル、事故の際にはご一報ください。